
投資を始めるには何かきっかけが必要ですよね。
友人に勧められる・著名なブログや書籍で興味を持つなど
私の場合は100万円くらい貯めてみてそこから「資産運用」について興味を持ちました。
投資へ興味を持ち勉強を始める
↓
ネット証券で口座を開設
↓
投資信託で毎月積立を開始
↓
つみたてNISAやiDeCoを開設
と勉強していきながら徐々に難しいものに取り組んでいくものだと思います。
しかし興味を持ったものの証券会社で口座を開設するという入り口で
面倒になって止めてしまう方が多いようです。
【友人40代女性の場合】
独身で自由にお金が使えてある程度の資産を持ち資産運用に興味を持たれていました。
企業型確定拠出型年金にはすでに加入されていました。
つみたてNISAについて質問を受けたのでぜひ始めてみるようにアドバイスしたところ
楽天証券を開設してつみたてNISAをはじめてみる!と張り切っておられたのですが。
その話をしたのが10か月前。久しぶりに会って気になっていたので聞いてみたところ。。。
すぐに届いた楽天証券からの資料はまだ開封すらしていない状態でした。
「やらなくちゃと思っていたんだけど忙しくて~笑」
これでは資産は増えません(笑)
【グループ会社の社員30代女性】
ひと月前、親会社で企業型確定拠出型年金の説明会がありました。
十分にメリットの説明を受けたようで「こんな良い面があるんだ~!」と
社員同士でたいへん盛り上がっていたのですが。
昨日「年金掛けることにしたの?」と聞いてみたところ
彼女「なんだか面倒になってしまって~苦笑 それより〇〇保険のほうに興味が~」
とのことでした(笑)
結局何も取り組みそうにないですね。。。
私も平成26年ころは100万くらいしか貯金がありませんでした。
現時点の金融資産は2000万を超えたのですが、ネット証券を開設するという手間を
面倒だと放っておいたら今の資産はきっと築けていなかったと思います。
ネット証券を開設しているだけで勝ち組にさえ思えます。
最近ではSBI証券や楽天証券の米国ETF手数料無料でも話題になっていますね。
まだ口座をお持ちでない方ぜひ開設して投資を始めてみましょう。
↓応援クリックお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサードリンク
コメント