不動産の固定資産税をnanacoで支払ってポイント還元ゲット
不動産をお持ちの方は毎年春に固定資産税の納付額が届きます
これは土地と建物の評価額から計算されるものです
私の2019年 固定資産納税額ですが。。。
その額 143万円! 高い! 高すぎる!(泣)
投資
節約術
【ふるさと納税】Amazonギフト券を受け取りました
泉佐野市の還元キャンペーンでAmazonギフト券を受け取りました。
2019年2月1日から3月31日に実施された20%還元
【100億円還元閉店キャンペーン】にて24000円分
2019年5月24日から5月31日に実施された40%還元
【最大で最後の大キャンペーン!】にて23320円分
以上が届い
【シンプルライフ】家計の断捨離はお金が貯まり易くなるのは本当!
確定申告の打ち合わせを税理士さんとしてきました。書類をまとめるのに3日以上費やしてしまいヘトヘトです。もっと効率良くやらんといかんですね。昨年よりも節税となったものがあり勉強しておいた事が生かされました。納付額が決まったらまた記事にしたいと思います。さて今
【節約術】近所に新しい病院が出来たらチャンス?医療費を見直せば節約が可能!
私は健康なので全く病院には行きません!という方も今後のためとご家族のためにぜひ読んで見てください。私は持病があって毎月皮膚科に通っているのですが、治療費と薬代で年間7万円ほど使っています。28才から昨年の春まで同じ皮膚科に14年間通っていたんですが、近くの皮
【節約術】1年に1回の通信費の見直しで節約をしよう!
固定費の見直しは最低でも一年に1回をおすすめします。
見直す内容は生命保険料、通信費 (インターネット・固定電話・携帯電話)、電気料金といろいろあります。
【ネット料金見直し】
その中でも通信費は既存の各社と新規業者との競争激化により1年に1回は契約内容